人材採用ナビ

人材採用から人材管理・育成まで人材に関するコラムを掲載しています。

  1. HOME
  2. 人材採用ナビ
  3. 人材採用
  4. 人材紹介会社の手数料・紹介料の相場とは?

人材紹介会社の手数料・紹介料の相場とは?

人事紹介会社を活用して優秀な人材を探したいと考えている企業もあるでしょう。そこで、利用前に理解しておきたい手数料や紹介料の相場についてご紹介します。

成果の出ない採用にお困りですか?
FREE JOBなら20以上の求人サイトに手間なく一気に掲載し、採用効率を劇的に改善します!

banner01

>>無料でFREE JOBのサービス資料をダウンロードする

人材紹介会社とは

人材紹介会社とは、企業が求めている人材を紹介するサービスを行っている会社を指します。有料の人材紹介事業を行うためには、厚生労働大臣の許認可が必要です。
人材紹介会社には大きく分けて登録型、ヘッドハンティング型、再就職支援型の3種類がありますが、ここでは一般的な登録型についてご紹介します。

人材紹介会社の特徴

企業が求める人材を代わりに探してきてくれるのが人材紹介会社です。応募者と企業の間に仲介役として人材紹介会社のコンサルタントが入ってくれるので、効率よく採用活動ができるのが魅力だといえるでしょう。転職者だけでなく、新卒を採用する際にも活用できます。

人材紹介会社の仕組み

登録型の人材紹介会社の場合、先に人材紹介会社に希望する人材像を伝え、それに合った人を探してもらいます。選定を行ったうえで面談をし、採用を決定してから雇用契約を締結する形です。
採用が決まったあと、人材紹介会社に成功報酬を支払います。

人材紹介会社の手数料・紹介料の相場と算出方法

一般的な登録型の人材紹介会社を活用する場合、どのような形で手数料、紹介料がかかるのでしょうか。相場と算出方法について解説します。

手数料・紹介料の相場

手数料・紹介料の相場は、一般的には紹介する人材の年収の30~50%程度です。平均すると35%程度が一般的だといえるでしょう。

このパーセンテージについては、紹介してもらう人材の職歴や実務年数のほか、どのようなスキルがあるのかによっても変わってきます。非常に優秀な方の場合、一般的な紹介手数料の上限近くである40~50%程度が設定されるケースも珍しくありません。特に専門分野の方や経験豊富なエグゼクティブ層などは40%を超える可能性が高いと考えておきましょう。

それから、登録型ではなくヘッドハンティング型の人材紹介会社を利用する場合は、この他に着手金などがかかります。着手金は、あらかじめ紹介手数料の一部を支払うものです。採用が決まらなくても支払った着手金は戻ってきません。

手数料・紹介料の算出方法

相場は年収の30~50%程度とご紹介しましたが、この「年収」は理論年収を指します。理論年収とは、新しい年度の最初から年度末まで在籍した場合に得られる報酬のことです。計算式は以下の通りとなります。

【理論年収の計算式】
(月の給与+平均残業代+手当+成果報酬)×12(ヶ月)+賞与(基本給×賞与支給月数)

理論年収が600万円の人材を紹介してもらう場合、仮にパーセンテージが35%とすると210万円程度の手数料・紹介料が必要です。

手数料・紹介料が発生するタイミング

登録型の人材紹介会社の場合、手数料・紹介料は採用が決まってから支払うことになります。具体的に言うと、人材紹介会社から人材の紹介を受けて面接をし、双方の合意を得て雇用契約を締結した後です。対象者が入社した時点で紹介手数料を支払います。

紹介された人材がすぐ辞めた場合どうなる?

人材紹介会社から紹介してもらった人材が無事に入社して手数料・紹介料を支払ったものの、ほんの数日や数ヶ月程度で辞めてしまうケースもあります。会社側の都合で辞めさせたのではなく、自己都合で辞められてしまった場合は人材紹介会社が用意している返還制度の対象です。

一般的な目安として、入社から1ヶ月以内に退職した場合は紹介手数料の70~80%前後、3ヶ月未満の場合は50~60%程度の返還が受けられることになります。

具体的な返還金額や返還される条件は人材紹介会社によって異なるので、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

人材紹介会社の利用がおすすめの場面

どのような場面で人材紹介会社を活用するのが良いのでしょうか。特におすすめの場面について3つご紹介します。

急な欠員を補充したい

急な欠員が出てしまい、少しでも早くその穴を埋めたいと考えている場合に人材紹介会社を利用するのがおすすめです。自社の条件に合った人を探すために求人情報を出す方法もありますが、なかなかうまくいかないと悩んでいる企業もあるでしょう。
人材紹介会社に仲介してもらうことによって、早期に人材の補充が可能です。その人材が企業の求める条件に合っているかどうかについては人材紹介会社のほうで判断をしてくれます。そのため、書類の精査などのフローについて簡略化できるのも大きなポイントだといえます。

初期費用をかけたくない

一般的な登録型の人材紹介会社の場合、採用が決まらなければコストはかかりません。費用がかかるのは実際に採用が決まってからであるため、できる限り初期費用をかけることなく人材募集に踏み切りたいと考えた時にもぴったりです。

即戦力になる人材を採用したい

どのような人材を採用したいと考えているかについては、あらかじめ人材紹介会社に対して希望を伝えることができます。その条件に合った人を紹介してもらえるので、即戦力になる人材の採用も可能です。
できる限り効率よく、優秀な人材を採用したいと考えた際にも人材紹介会社を役立ててみてはいかがでしょうか。

人材紹介会社を選ぶ際のポイント

ひと口に人材紹介会社といっても様々なサービスがあるため、どこが自社に向いているのか悩んでしまうことがあります。そこで、以下の2点に注目して最適なサービスを選んでみましょう。

人材紹介会社の得意分野を確認する

人材紹介会社によって得意としている分野が異なるので確認が必要です。例えば、IT分野の人材は多数いるものの、それ以外の人材が充実していないようなケースもあります。
まずは検討しているサービスのホームページや資料を確認し、何を強みとして売り出しているサービスなのか確認してみましょう。大切なのは「求めている人材を紹介してくれるサービス」を選択することなので、必ずしも大手の人材紹介会社にこだわる必要はありません。

求める人材像を明確にしておく

どのような人材を採用したいと考えているのか、できる限り明確にしておきましょう。求める人物像が曖昧だと人材紹介会社側としてもどのような人を紹介すれば良いのかわからず、ミスマッチが発生しやすくなってしまいます。

人材紹介会社と契約する際に求める人物についてヒアリングを受けることになるので、それまでに検討が必要です。具体的なスキルや実務経験などがあれば、それらについても忘れることなく伝えてきましょう。
ただし、厳しい条件を設けてしまうと条件に該当する人材がなかなか見つからないという事態になりかねないので注意が必要です。

求める条件の設定などについてよくわからないことがある場合は、直接人材紹介会社に相談してみるのも良いでしょう。どこまでサポートしてくれるかは各人材紹介会社によって異なります。詳しく話を聞いてくれて、困ったことは親身になって相談に乗ってくれる会社だと安心です。

費用や手数料は事前によく確認を

初めて人材紹介会社を利用したいと考えているのであれば、利用を検討しているサービスの手数料や、業界の相場について確認しておくことをおすすめします。登録型やヘッドハンティング型など、どのタイプのサービスを選択するのかによっても費用のかかり方が変わるので、事前に確認しておきましょう。万が一、すぐに辞められてしまった時のことも考え、返還制度などについても問い合わせてみてください。

採用課題の解決でお悩みならFREE JOBにご相談を

FREE JOBは、「求人ページの制作」と「最大20以上の求人サイトに一括掲載」できる求人広告掲載支援サービスです。
職種や地域に特化した専門求人サイトや、あの有名な大手求人検索エンジンまで、幅広い媒体にお客様の求人を掲載し、露出を増やします。

「求人広告の出し方が分からない」
「最適な求人原稿の作り方が分からない」

こんなお悩みを求人のプロが低コストで解決します。
採用課題でお悩みなら、まずはお気軽にご相談ください。
【公式】FREE JOBにアクセスしてPDFを無料でダウンロード