人材採用ナビ

人材採用から人材管理・育成まで人材に関するコラムを掲載しています。

  1. HOME
  2. 人材採用ナビ
  3. 求人広告の掲載方法
  4. 応募者を引き付ける方法とは? 採用ページの作り方

応募者を引き付ける方法とは? 採用ページの作り方

企業サイト内に、応募者に向けた「採用ページ」を設置する企業が増えています。採用ページとはどのような役割を持ち、求人サイトに載せる求人広告とは何が違うのでしょうか。また、そのことを踏まえた上で、求める人材の獲得につながる採用ページの作り方について解説します。

成果の出ない採用にお困りですか?
FREE JOBなら20以上の求人サイトに手間なく一気に掲載し、採用効率を劇的に改善します!

>>無料でFREE JOBのサービス資料をダウンロードする

採用ページの役割

採用ページは求人や採用に関する情報を掲載するためのWebページで、通常は企業サイト内に制作します。新卒を対象にする場合や継続的に大量の中途採用を行う場合などは、企業サイトとは別に、独立した採用サイトを設置することもあります。

採用ページは、応募者もしくは応募者候補の人に対し、詳しい求人情報を届けるためのものです。どんな人材を求めているのか、どんな内容の仕事を任せたいのか、自社はどんな会社なのか、といった情報を掲載して応募者に示します。

採用ページは単に応募者の数を増やすためだけに作るのではありません。求める人材像と自社のアピールポイントを明確化し掘り下げることで、両者のミスマッチを防ぎ、自社のニーズに合ったより良い人材の獲得につなげることが最も重要な役割です。

求人サイトと企業の採用ページの違い

採用活動を行うときは、多くの企業が求人サイトに求人広告を出します。人員補充のため数名を採用するときなど、人材がすぐに集まるのであれば求人サイトだけで完結してしまってもいいでしょう。

しかし、ある程度継続的に採用を行っていくときなどは、求人サイトだけでは十分な数の人材が確保できないことがあります。あるいは応募があったとしても、本当に求める人材にはなかなか出会えないというケースもよく見られます。また逆に、採用ページだけを作ったとしても、大企業やよほどの有名企業でない限りは、それだけで求職者が採用ページまでたどり着いてくれることは少ないでしょう。

つまり、求人サイトと企業の採用ページは互いに補完し合う関係性にあります。求人サイトで興味を持った求職者が採用ページを訪れてくれれば、求める人材を確保できる可能性を高めることができます。

そのため、企業の採用ページには求人サイトの求人広告でわかること以上の情報が掲載されていなければ意味がありません。そもそも求人サイトの求人広告はテンプレートに沿って募集要項をまとめる必要があり、情報量が限られています。一方、採用ページには文字数の制限がなく、表現方法やデザインも自由に選べます。伝えたいメッセージを余すことなく伝えられるのが、求人サイトとの大きな違いです。

応募者を引き付ける採用ページの作り方

採用ページに求められるのは、応募者の不安や疑問を解消し親近感や信頼感を得てもらうために、求人広告よりも詳しい情報を届けることです。

まずは募集要項(求人概要)を簡潔にまとめて掲載します。仕事内容、対象となる人の条件、勤務地、勤務時間、雇用形態、給与、昇給・賞与、福利厚生、休日、その他待遇などです。これは求人サイトに載せるものと基本的に同じです。

選考プロセスの提示もあった方がいいでしょう。選考の流れと期間などを示すことで、実際に応募する側が具体的に採用されるまでの経過をイメージできます。

また、会社についての情報も掲載しましょう。事業内容、事業展開の具体例、実績などのほか、企業理念や会社の風土について伝えることも重要です。独自の研修制度、資格支援制度、育児休暇制度、テレワークなど独自の制度や取り組みがあればそれもアピールポイントとなります。さらに社内の雰囲気をわかりやすく伝える手段として、オフィスの様子、役員や社員が写っている写真を載せるのも効果的です。最近は動画を活用する企業も少なくありません。

これら以外に、社員インタビュー、キャリアプラン解説、社員の1日の仕事の流れ、会社からのメッセージ、社内カルチャーやニュース紹介などのコンテンツを作成して掲載する方法もあります。応募者に魅力的な会社だと感じてもらい、会社の考えや思いに共感してもらい、入社後の自身の働き方について具体的かつポジティブなイメージを抱いてもらうのが理想です。採用ページで何を伝えたいかを考えて企画を立て、ページを構成していってください。

さらに、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSとの連携も効果的です。企画記事は随時追加・更新するスタイルにして、SNSでアナウンスすれば注目度が上がることが期待できます。

応募者に見てもらえる採用ページデザインのポイント

採用ページの内容はもちろんですが、デザインにも配慮して作成する必要があります。
まず必須なのは、PC用ページを作成すると同時にスマホに対応したページも作ることです。

親しみやすいイメージにするか、まじめなイメージにするのかなど、サイトの雰囲気は社風や何を伝えたいのかを考えて決めましょう。

見やすさ、読みやすさも重視すべきです。応募者が読みたい情報に素早くアクセスできるようなデザインにしましょう。応募やエントリーがしやすいよう、わかりやすいボタンなどを用意することにも注意を払ってください。

採用ページは応募者が求める情報をわかりやすく伝えることが大切です。内容、デザインとも重要なので、しっかり検討しましょう。